最近めっきり寒くなりましたが皆さまは風邪などひいてないですか?
うちでは少し早めにコタツを出したのですが…

それはそれはもうコタツを出した瞬間でしたw
それはさておき、今回は日の出町商店街の中にある「かがやけ」について紹介したいと思います。
昭和を置き去りにしたようなレトロな外装

提灯に大きさのちょうど良い看板、あえて飾りすぎていないシンプルな外装、そして最近ではあまり見なくなった引き戸の入口がレトロな雰囲気を引き立てています。
そして-2.2の文字が見えるでしょうか…
そう!ここは中津でも数少ないエクストラコールド(生ビール)とエクストラハイボールの設置店なのです!
あの赤い温度表示を見るだけでよだれが出てくるのは私だけではないはず!w

ほとんど仕切りの無い開放的な店内


他人とのコミュニケーションが疎遠な昨今ですが、仕切りのない店内なので他人とお話しをしたり居酒屋ならではのハプニングもあります。
そして開放的な分広々ゆったり食事ができます。
お客様への愛と感謝が伝わってくるお箸入れ

これ実は全て手書きなんです。
私はこれを初めて見たとき「すばらしい!このお店は一味違う!」と思いました。
印刷で大量に生産する事も簡単に出来る時代ですが、あえて時間をかけて手書きをしているその努力に脱帽です。

そしてとりあえず乾杯ですw
エクストラコールド…最高に冷えてておいしい(^^)
圧倒的高さのオニオンリング

その名も「オニオン中津城!!!」
普通の盛り付けよりも圧倒的な高さと遊び心のあるオニオンリングです。
ちなみにこのオニオンリング、カレー風味でとてもお酒にあいます。
かがやけオススメのもつ鍋

ニンニクと鷹の爪はお好みでと言うことで…全部入れました!
ニンニクの風味と鷹の爪の辛さで体が芯から温まります。
これからの季節にピッタリです。
そしてシメには麺!鍋の醍醐味ですね。幸せです…
私の個人的おすすめ

最後に食べた「さつま赤鶏もも炭火焼」。
私のおすすめですが、これが本当に美味しかったです。
この日は四人で沢山食べ飲みして12000円くらいだったと思います。(酔っぱらっててよく覚えてないw)
タッチパネルで注文するなどさまざまな物事の機械化が進むなか、手書きの箸入れなど人の温かみがひしひしと伝わってくる人情あふれるお店です。
店内の清掃や温度管理、働いているスタッフさんの接客態度や人柄まで全てが行き届いていると感じとても満足しました。
また「かがやけに行こう!」と思いました。
皆様もこれからの忘年会や新年会の会場に悩んでいるなら是非「焼きとりと旬彩厨房 かがやけ」をお勧めします。
ちなみに最大22人入れる二階席もあります(^^)
焼きとりと旬彩厨房 かがやけ
日の出町商店街
電話番号 0979-23-1638
営業時間 17:00~24:00
定休日 日曜日
https://www.facebook.com/kagayake
コメントを送る