nakasusu(ナカスス) | 大分県中津市のウェブマガジン 中津市のススメ

Sponsored Link

朝そばしちゃう?耶馬トピアの洞門そば堪能ツアー

Sponsored Link
こんにちは。瀧です。

紅葉の季節が近づいてきましたね。

中津市には紅葉の名所があるの知ってますよね?

そう、耶馬渓です!

秋になると耶馬渓の紅葉をみて、蕎麦を食べるというのが中津市民の習慣。(嘘です。)

ただ、どこの蕎麦やがいいの?って意外と知らないのではないでしょうか。

というわけで、今回はもはや有名ではあるんだけど楽しかった道の駅 耶馬トピアにあるお蕎麦やさん、
「そば処 石臼亭 洞門そば」をご紹介します!

※はじめて耶馬溪にいく方向けです。
Sponsored Link

見るとこ遊ぶとこ豊富な耶馬トピア


朝ごはんに蕎麦たべたいねえ~なんて話から
耶馬トピアに到着したのは朝の9時。
うおーーーっと石臼亭にいくと、なんとも憎い朝10時半オープン。
あと1時間半・・・どう時間をつぶすか・・・?なんて悩んだのもつかの間

かなり遊べる場所でした。耶馬トピア。

まずはお決まりのこれ。

IMG_0775

なんと、手が出せます。
本当に地味ですがやっぱりやってしまいますよねこれ。なかなか面白い。
3パターンくらい撮りましたが、写真自体は面白味のないものが仕上がりました。

そしてこの写真をみていただくとわかるのですが、「そば打ち道場」の文字が。

そう、ここでは時間になるとそばうち教室が始まります。
いい話のネタになると思うのでぜひ体験してみてください!

窓越にぼ~っと眺めるのもいいですよ。

次に耶馬トピアの隣には広々とした川が流れていまして、川遊びができます。

IMG_0782

草がしげってますが、けっこういける。自然を求めていくとけっこう楽しいスポットです。
小魚も泳いでいるので、あ!うごいた!いたいた!なんて言いながらはしゃぐのも楽しいかもですね。

次に、この川沿いでする「セカチューごっこ」。

IMG_0807

朔ちゃんとアキちゃん気分で川沿いを歩いていてなんだか楽しそうでした。原作はたしか海沿い。

(危ないので良い子はマネしないでね)

そして、羅漢寺までの道というものがあります。けっこう長いんですが
これからの季節、紅葉をたのしみながら歩いている観光客の方も多いみたいです。
私たちも歩きましたが気持ちよかった~。

そんなこんなしてると、お目当てのお蕎麦屋オープンの時間に。
1時間半なんてほんとあっという間につぶせてしまいます。

さて、こちらが食べたお蕎麦。本耶馬渓産のそば粉をつかった手打ち麺~!
IMG_0816

冷やしおろし蕎麦。
大きなどんぶりにたっぷりとお蕎麦が入っています。
薬味もたっぷり入っているところが素晴らしいです。

あたたかいお蕎麦ももちろんあって、蕎麦はもちろん出汁がものすごく美味しい。
肌寒くなってきたこの時期、ほっこり身体があたたまること間違いなしです。

おなじみのメニューから季節限定メニューなど、そばメニュー豊富!
お蕎麦以外にもカレーやかつ丼があって非常に悩ましいのですが
どれもけっこうボリューミーなのでお蕎麦だけで大満足してしまいます。
価格帯は600~900円ほど。

自然たっぷりの中でのお蕎麦は最高に楽しい空間でした。
これからの季節、ぜひ行ってみてください!

<今回ご紹介のお蕎麦屋さん>

そば処 石臼亭 洞門そば
大分県中津市本耶馬渓町曽木2193-1 邪馬トピア
0979-52-3030

コメントを送る

*
*
* (公開されません)

Return Top