過ごしやすい時期になってきましたね~~。
暑さに弱すぎて、夏の間は家から一歩も出ずに過ごしました。みんなそうだよね。
涼しくなってきたのでようやく活動開始です。今回もすてきな中津のお店を紹介しちゃいますよ~。
暑さでやられた身と心を癒しに「丹羽茶舗喫茶室」に行ってまいりました。
古い建物を改装した丹羽茶舗喫茶室
今回お邪魔したのは、明治26年創業「丹羽茶舗」さんが運営する喫茶「丹羽茶舗喫茶室」。
京町にある城下町の雰囲気たっぷりの喫茶です。


のれんや看板ひとつひとつがおしゃれ。
もともとは眼科だったんだそうです!センスある人がつくると違うな。しみじみ。


この営業中看板いいな、今度持ってかえろうかな...(ダメ絶対)
こだわり家具が揃う開放感のある店内
店内に入ると

ティーパックの煎茶や茶葉をいれる缶が販売していたり



時期によって替わる器が展示してあったり

目でも楽しめる空間が広がっています!
そして喫茶スペース。



外から見るより予想外に広くて、洒落たスペースが広がっています。
丹羽茶舗喫茶室の丹羽さんも気さくにいろいろと話してくれました。

▲お茶について語る丹羽さん(画像右)
家具がすきなわたしは喫茶スペースの椅子に注目。
丹羽さんに話を聞くと、岡山の家具屋さんに製作してもらっていたり、アンティークのものを揃えていたり。
古い建物ならではの素敵空間でした。
喫茶メニューはお茶をつかったメニューがたくさん
そしてお待ちかねの喫茶メニューはこちら!
今回は抹茶パフェと抹茶ロールケーキ、ほうじ茶ソーダを頼みました。




抹茶ロールケーキは抹茶クリームとあんこが入ってしっとり。バニラアイスも添えてあって最高です。
抹茶パフェも抹茶アイス、その下にほうじ茶アイスが入っていてうんまい。
わたしてきに、ほうじ茶アイスめちゃめちゃ美味しかった、、、、。
そしてなにより今回ヒットだったのはこちら!

ほうじ茶ソーダ!
えっなにこれ、とメニュー見て頼んだんですが
これ、激うまです。
ほんのり甘みがあって、さっぱりしてて、ほうじ茶の味がしっかりあって炭酸!!
いや〜これは、うますぎでした。
丹羽さんいわく、夏の季節にあう飲みものを考えていて、煎茶だと炭酸は合わないからなにかないかなあっと思っていたところ、ほうじ茶ソーダを考えたんだそう。
これはね、ほんと初めての味でした。予想よりはるかに美味しいです!!
まだまだ暑いこの季節、行った際にはぜひ注文してみてください!
さてさてそんな感じでお昼休みを利用して1時間ちょっと寛いでまいりました。
お持ち帰りメニューで抹茶プリンやほうじ茶プリン、ロールケーキなどなどもありましたよーー。
手土産にぜったい喜ばれますね!
中津にお越しのみなさま、ぜひ1度中津の城下町風情を楽しみつつ、
そんな城下町の雰囲気にぴったりの「丹羽茶舗喫茶室」に行ってみてくださいね。
「丹羽茶舗喫茶室」の情報
住所:中津市京町1丁目
電話番号:0979-22-0123
営業時間:11:00~18:00
定休日:月・火・水・日
駐車場:無
禁煙席:なし
喫煙席:なし
収容人数:12名
1組あたりの最大人数:テーブル席6
個室:無
クレジットカード:不可
HP:http://niwachaho.jp/
コメントを送る